時候の挨拶

挨拶文【9月】書き出し・結びの例文!上旬・中旬・下旬の季語と時候

挨拶文 9月 書き出し 結びの文 例文 上旬 中旬 下旬 季語 時候

9月は、子供は夏休みが終わって新学期がスタートし、

気温も過ごしやすくなる時期です。

夏に比べると生活も落ち着き、秋の気配が感じられる頃でもあります。

そんな時期の時候の挨拶文の書き出しはどのようにすればいいのでしょうか。

上旬、中旬、下旬におすすめの季語と共に結びの言葉についてもご紹介いたします。


スポンサードリンク
 

 

9月の時候の挨拶文の書き出しは?

挨拶文 9月 書き出し 結びの文 例文 上旬 中旬 下旬 季語 時候

9月の季語として使えるのは、

「新涼、

秋晴、

清涼、

新秋、

初秋、

爽秋、

早秋」

などです。

どれも涼しくなり始めた秋の初め頃を意味しています。

そして9月独特の季語が

「白露」、

「秋分」、

「野分」

です。

「白露」とは

二十四節気の1つで、9月8日頃のことで

「秋の趣が深まる頃」を意味します。

そして

「秋分」は

「秋分の日」としても知られていますが、

9月23日頃

「昼と夜の長さが同じになってくる頃」を意味します。

 

夏の間は昼が長いので

夕方になってもまだ明るいのですが、

この頃になると夕方になると暗くなってきます。

その様子を表す季語です。

そして

「野分」とは

秋台風が多くなる頃を指します。

9月は台風が多い時期なので、

そのような時期に手紙を出すならおすすめの季語です。

 

時候の挨拶文はこのような季語に

 

「~の候」、

「~の折」、

「~のみぎり」と、

安否を気遣う文章

を続けます。

 

例文

・新涼の候、いかがお過ごしですか。

・新秋の折、お元気でいらっしゃいますか。

 

9月上旬・中旬・下旬で違いはあるかのか?


スポンサードリンク

では、

9月上旬、中旬、下旬で季語に違いはあるのでしょうか。

それぞれの時期に

おすすめの季語や親しい方への書き方に

ついて例文を踏まえてご紹介します。

 

■9月上旬の季語や書き出し

9月の上旬は

真夏の暑さがやっと落ち着いてくる頃です。

しかし、

最近はまだ暑さが残っていることもあります。

そんな時期におすすめの季語は

「新秋、

早秋、

初秋」

などです。

また、前述した

「白露」も使えます。

例文

・早秋の候、お元気でいらっしゃいますか。

・白露のみぎり、お変わりはありませんか。

 

親しい方には

季語よりもその時期を表すような文章にすると、

柔らかい印象になります。

 

例文

・まだまだ暑さが残る季節ですが、体調はお変わりありませんか。

・秋晴れが続く爽やかな時期ですが、皆様お元気でしょうか。

 

ビジネスシーンでは季語を使った書き出しをした後、本文に入ります。

 

例文

・白露の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。

 

■9月中旬の季語や書き出し

9月中旬は上旬に比べ、

だいぶ涼しくなる頃です。

そのため

「秋涼、

爽秋」

など涼しさを感じさせる季語が合います。

また、二十四節気の

「白露」

「秋分」の23日まで使えます。

台風が多くなってきたようなら

「野分」も使うのもいいですね。

 

例文

・秋涼の折、いかがお過ごしでしょうか。

・野分の候、皆さまお変わりはありませんか。

 

親しい方に送る場合は、

例文

・朝晩冷え込むようになってきましたが、お変わりはありませんか。

・秋の気配も深まってきましたが、お元気でいらっしゃいますか。

このような書き方でも大丈夫です。


スポンサードリンク
 

■9月下旬の季語や書き出し

9月下旬というと、前述した通り、

「秋分の日」があります。

そんな時期に合うような季語は

「秋冷、

秋分」

などです。

 

例文

・秋冷の折、お元気ですか。

・秋分の候、お変わりありませんか。

 

親しい方にはこのような書き出しにすると、

堅苦しくなく、優しい印象になります。

 

例文

・すっかり秋めいてきましたが、皆さまお元気でいらっしゃいますか。

・虫の声が響き渡る季節になりましたが、体調を崩されたりはしていませんか。

 

【9月の挨拶文】結びの言葉

では、結びの言葉にはどのようなものがあるのでしょうか。

 


・新秋の候
・まだまだ残暑が続きます
・すっかり過ごしやすくなりました・秋の色が濃くなってきました・秋雨が続く時期になりました・コスモスが綺麗な時期になりました

 

このように秋を感じさせる文を書いた後に、

 

「ご自愛ください」、

「どうかお元気で」、

「くれぐれも体調にお気を付けください」

 

など健康を気遣う文で締めくくります。

例文

・秋晴れが気持ちいいこの頃ですが、ご自愛ください。

・朝晩冷え込むようになってきましたので、体調を崩さないようにお気をつけください。

・木々の色も秋らしく変わってきました。どうかお元気で。

 

ま と め

9月は残暑も落ち着き、

秋の気配が感じられるようになる頃です。

その分、気温の変化も激しく体調を崩しやすい季節でもあります。

そんな時に心のこもった手紙をもらうと誰でも嬉しく感じます。

そんな手紙をより一層素敵にするのが季語を使った書き出しや結びの言葉です。

季節の変わり目なので、

大切な方やお世話になった方に素敵な手紙を書いてみてはいかがでしょうか。