時候の挨拶

挨拶文【5月】書き出し・結びの例文!上旬・中旬・下旬の季語と時候

挨拶文 5月 書き出し 結びの文 例文 上旬 中旬 下旬 季語 時候

5月といえば寒暖差も落ち着き、過ごしやすくなる時期です。

また、春から新生活をスタートした方も少しずつ慣れてくる頃です。

そんな時期に手紙を出す場合はどのような書き出しをするといいでしょうか。

そんな時候の挨拶文の書き出しや結びの言葉をご紹介します。

ビジネスシーンや親しい方に送るときのポイントや微妙に異なる

5月の上旬・中旬・下旬に適した季語なども例文とともにお伝えしていきたいと思います。


スポンサードリンク
 

5月の時候の挨拶文の書き出しは?

挨拶文 5月 書き出し 結びの文 例文 上旬 中旬 下旬 季語 時候

5月というと、

春の終わり、夏のはじまりです。

そのためこの時期を表す季語は

「晩春、暮春、

老春、惜春、

残春、軽暑、

向暑、立夏、

若葉、青葉」

などです。

これらはどれも

春を惜しむ言葉や夏に向かう時期を表す言葉です。

この中で

5月独特の

季語が「立夏」です。

読んで字のごとく、

夏に向かう時期を指し示しているようにイメージしがちですが。

これは二十四節気の1つを表す言葉です。

「さわやかな晴天が続き、新緑が見られる頃」

を示しており、

具体的には5月6日頃のこと

をいいます。

そして時候の挨拶の書き出しは

これらの言葉の後に

「~の候」、

「~のみぎり」、

「~の折」

と続きます。

この後に

「お変わりありませんか」などの

安否確認の文が続くのが一般的です。

 

例文

・老春の候、お元気でいらっしゃいますか。


スポンサードリンク
 

5月上旬・中旬・下旬で違いはあるのか?

では、上旬、中旬、下旬で季語の使い分けはどうすればいいのでしょうか。

5月の上旬というと

ゴールデンウィーク端午の節句があったり、

5月の中旬以降は暑さが増す頃です。

では、それぞれの時期にどのような季語が合うのか具体的に見てみましょう。

■5月上旬の季語や書き出し

上旬というと、春が終わりつつある時期です。

そのためこの時期に合うのは残りわずかな春を表すような季語です。

「晩春、惜春、残春、老春」

などが挙げられます。

また、前述した

「立夏」も5月上旬の季語です。

 

例文

・立夏の候、お変わりなく過ごされていることと存じます。

・晩春の折、お元気でいらっしゃいますか。

そして親しい方に送る場合は季語ではなく、

その時期の様子を表すような文でも大丈夫です。

 

 

例文

・ゴールデンウィークに入りましたが、充実したお休みを過ごしていますか。

・葉桜の季節となり、日中も汗ばむような日が増えてきましたね。

 

では、ビジネスシーンでは

この時期にどのような書き出しの手紙を送ればいいのかというと、

冒頭に時候の挨拶を入れるだけで大丈夫です。

そしてそのまま本文に入り、

通常の手紙と違い、結びの言葉はいりません

 

例文

・晩春の候、貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

 

■5月中旬の季語や書き出し

5月は中旬を表す季語というのは特にはないのですが、

あえて使うとするなら

「新緑、若葉、青葉、薫風」

などが合います。

「薫風」とは

「新緑の間に吹く心地良い風」のことを表し、

夏の季語です。

 

5月の中旬は立夏を過ぎて

カレンダー上では夏なので、

この季語が使えます。

また、

少し形を変えて

「風薫る季節」と書いても大丈夫です。

 

例文

・若葉の候、皆さまお変わりありませんか。

・薫風の候、お元気ですか。

 

また、親しい方に送る場合に

 

 

例文

・風薫る季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

・若葉のにおいが満ち溢れる季節となりました。

・夏の足音が聞こえてくる時期になりました。

などの書き方があります。


スポンサードリンク
 

■5月下旬の季語や書き出し

5月下旬は日増しに暑さが増し、

梅雨に入り始めるところもあります。

そんな5月の下旬の季語は

「軽夏、

初夏、

向暑、

軽暑」

など、夏を感じさせる言葉です。

 

例文

・初夏の候、お元気でいらっしゃいますか。

・軽暑の折、体調を崩されたりしていませんか

 

そして親しい方向けには

 

例文

・日ごとに暑さが増してきましたが、いかがお過ごしですか。

・初夏の風が気持ちいい季節になりましたが、皆さまお元気で過ごされていますか。

・夏はもう目の前ですが、お元気でいらっしゃいますか。

 

などと書けます。

 

 

 

【5月の挨拶文】結びの言葉

5月の結びの言葉として挙げられるのは

・風薫る5月

・爽やかな初夏の季節

・季節の変わり目

・梅雨入りも間近

などを使った締めくくりの文です。

これらに

「ご自愛ください」、

「体調にお気をつけください」

といった内容の文が続きます。

 

例文

・風薫る5月、皆様のご健勝を心からお祈り申し上げます。

・季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。

・梅雨入りも間近なので、体調を崩さないようにお気をつけください。

 

ま と め

このように5月は春が終わり、

暖かくなる季節です。

そのようなことを表す季語を入れると綺麗な文章になります。

また、親しい方に送る場合は

ゴールデンウィークやお子さんの端午の節句に関連した内容の文章にしても大丈夫です。