手紙・文書

お中元・お歳暮の断り方【親戚・会社】やめるときの手紙・挨拶の文例

お中元 お歳暮 断り方 親戚 会社 やめるとき 手紙 挨拶 文例

会社の上司、仕事関係や親戚や

プライベートでいつもお世話になっている方に

日頃の感謝を込めてお中元・お歳暮を贈られている方は多いです。

しかしその関係が疎遠になっていたり、長年続いている中で環境もかわり

「そろそろやめたいな」と思うことがあります。

しかし、突然贈るのをやめると「失礼になるのでは」と心配したり、

こちらがやめても先方から届いてしまい結局お返しをしてズルズルと続いてしまう場合もあります。

では、お中元・お歳暮を先方に不快を与えずにやめるのはどうしたらいいのでしょうか。

お中元・お歳暮の上手な断り方や今後のやりとりを中止・やめるときの挨拶の文例をお伝えします。


スポンサードリンク
 

お中元・お歳暮のやめ方・断り方

お中元 お歳暮 断り方 親戚 会社 やめるとき 手紙 挨拶 文例

では、お中元・お歳暮をやめるにあたってそれぞれの意味合いを確認しましょう。

■お中元・お歳暮の意味とは?

そもそもお中元とは、

夏の暑い時期に、

日頃からお世話になっている方に

感謝と健康を気遣う想いを込めて送るもの』です。

 

そして同様の意味合いで年末に送るのがお歳暮です。

このようにお中元やお歳暮にはきちんとした意味があります。

そのため先方から来たから返す、

形だけの贈り物では『虚礼』になってしまいます。

 

■虚礼(きょれい)とは?

虚礼とは、

字の通り、「偽りの礼」ということです。

形だけのもののやりとりは、

相手に対して失礼になってしまいますし、

お互いに単なる義務的行動になっているのであれば、

「お中元(お歳暮)をまた送らなくては・・・。」

という気兼ねだけになってしまいます。

このようなやりとりをするくらいなら、

いっそやめてしまった方がいいですね。

そうしたほうが、

虚礼より相手に対して失礼ではありません

 

 

■お中元・お歳暮をやめるなら【親戚・親しい方の場合】

では、もうやめようと決めた思ったお中元・お歳暮ですがどのようにやめるかが問題になります。

 

親戚などの親しい間柄なら

あまり難しく考えずに

話し合ってお互いにやめた方が簡単です。

遠方の親戚でなかなか連絡を取りづらい場合であれば

時候のあいさつ

共に今後は「やめてほしい」

とお願いする形でお断りの旨を伝えるといいでしょう。

 

また、お中元・お歳暮を贈るのを

きっぱりやめるというのも一つの手段です。

送らなければ先方からも送られてこなくなります。

しかし、

失礼にならないか心配という方は、

やはり今後の「お中元・お歳暮のお断りの旨」

を書いたお礼状を贈る方がいいでしょう。

 

■お中元・お歳暮をやめるなら【会社関係の場合】

会社の取引先や上司などビジネスに関係する方への

お中元・お歳暮はこれまでとは

とりまく環境が変わるタイミングが

で贈るのを辞めるといったことが多いですね。

ビジネスでの取引関係がなくなったり

人事異動で社内でも関りがなくなったり

したときです。

わかりやすいタイミングですし、

理由が明確ですのでので

相手も贈られてこなくなってそれほど

何故なのかといったことないと思いますので

そのまま贈らなくなっても問題ないです。

もちろんビジネスの関係でなく

これからもお付き合いをしたいと思うような間柄でしたら

そのまま続けられればと思います。

また、双方でのお中元・お歳暮のやり取りがあって

こちらだけ一方的に辞めても贈られてきたといった場合は、

最後にお中元・お歳暮の品を贈る際に

「今後は、贈答のやりとりを辞めさせていただこうと思う」

といった文面を

お礼の挨拶文とともに一文はっきりと入れておくといいですね。

 

 

 

 

お中元・お歳暮やめる時の挨拶文

お中元 お歳暮 断り方 親戚 会社 やめるとき 手紙 挨拶 文例


スポンサードリンク
 

■お中元・お歳暮を辞めるときの挨拶文の書き方・ポイント

では、ビジネス関係の方や

あまり親しくない親戚へのお中元・お歳暮のやめ方としては

どのようなあいさつ文を書けばいいのでしょうか。

まず、書く際に注意するポイントがあります。

 

①まずは贈り物への感謝を伝える

②今後はお中元・お歳暮を贈るのをやめる旨きっぱり伝える

③ただ、「受け取らない」と記載するのではなく、

「やめてほしい」とお願いする形で書く

 

■お中元・お歳暮を辞めるときの挨拶例文

このようなポイントを踏まえた例文をご紹介します。

 

「拝啓 猛暑の候、暑い日が続いておりますが

〇〇さま、ご家族の皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

この度は結構な品をお送りいただいて、誠にありがとうございます。

日頃、私どもの方がお世話になっておりますのに、過分なお心遣いをいただき恐縮しております。

ご好意は大変ありがたく存じますが、今後はこのようなお気遣いはなされませんようお願い申し上げます。

お気持ちだけありがたく頂戴いたします。

まだまだ暑い日は続きますが体調を崩されませんようご自愛ください。

まずは取り急ぎ、お礼とお願い申し上げます。     敬具

 

上記はお中元時のお礼状ですが、

時候の挨拶文をかえればお歳暮の際にも同様の文面で大丈夫です。

 

 

ま と め

このように、お中元・お歳暮を贈ることを

やめたい時は丁寧なお礼状を添えてお返しを贈ると、

先方に不快な想いをさせずにやめることができます。

ただ、お礼状の書き方が無礼になってしまうと失礼になってしまうので、

感謝を伝えると共に、やめるにあたってお願いする形で書くことをおすすめします。