季節

節分の日2018年はいつと恵方はどの方角?何をするのかや恵方巻の由来!

節分の日 2018年 いつ 恵方 方角 何をする 恵方巻 由来

1月も半ばすぎころから少しずつ、例えば保育園や幼稚園で鬼のお面を作ったなんて話を聞くことが出てくるかもしれません。
また、コンビニの前を通る時に、恵方巻きの予約の広告をよく目にしだします。

そうです!

そろそろ節分の季節が訪れますね。

2018年の節分の日はいつかや恵方はどの方角?

また、結局、節分の日には何をするのかや恵方巻の由来等をお伝えします!


スポンサードリンク
 

 

2018年の節分や恵方はいつ?どこの方角なの?

節分の日 2018年 いつ 恵方 方角 何をする 恵方巻 由来

■2018年の節分の日は?

2018年の節分の日は、

2月3日土曜日です。

節分は「2月2日~2月4日頃」

と表記されているのを目にしますね。

2月3日と決まっているのではないの?

と思ってる方もおられるかと思います。

しかし、節分の日は、毎年必ずこの日だと決まってはいないのです。

 

■節分の日とは?日付が違うのはなぜ?

いわゆる節分は

『立春の前日』にあたります。

立春というのは、

暦上で春の始まりの日です。
そして昔は

一年の始まりの日

とも言われていました。

立春の日は、

地球と太陽の位置関係に基づいて

日付が決まります

太陽の

視黄径というものが、315度の時

の日を指します。

それが2月4日~5日になるのです。

天体の動きに従っていますから、

ですので、

その年によって日付けが変わる事があるのです。

この立春の日の前日が節分ですから、

毎年2月3日とは限らないのですね。

 

■2024年からの節分の日は2月2日?


スポンサードリンク
 

因みに、

節分の「2月3日」なのは、

2024年頃まで

と言われています。

未来については計算に基づいて予測する事しか出来ないのですが、

それ以降は2月2日になると言われています。

 

■恵方とはどのようにして決まるのか?

節分と言えば近年では

恵方巻を食べるという習わしが根付いていますが、

この恵方もまたその年によって変わるのです。

恵方とは?

恵方とは

とても縁起のいい

その年の方角で、

一年の福徳を司る歳徳神様(年神様とも言う)の居られる方角の事なのです。

そしてその恵方の方角は、

その年の

十干(じっかん)という

古代中国の殷で発生した数詩で、

時間と空間をあらわすのに使用されていたもの

甲 (こう)・乙(おつ)・

丙(へい)・丁(てい)・

戊(ぼ)・己(き)・

庚(こう)・辛(しん)・

壬(じん)・癸(き)・

といった暦によって決まります。

 

■2018年の恵方の方角は?

2018年は、です。

ですので恵方の方角は、

「南南東」です!

 

南南東ってどっちだっけ・・・?

なんて、恵方巻を前にしながら悩みそうですね。

今は恵方コンパスなるアプリもあるという、

便利な世の中になりました。

でもそのお陰で、古くから伝わる習俗を行えるのだと思うと、

それもまた面白いですね。

 

節分にはなにをするの?

節分の日 2018年 いつ 恵方 方角 何をする 恵方巻 由来

節分の日になにをするのかですが、

一般家庭でされている節分の内容としては、

1.柊いわし(やいかがし)を飾る

2.「鬼は外」、「福は内」の掛け声と共にを撒く。

※鬼役の人が居れば鬼役にぶつけながら追いかける。

3.撒いた豆を年の数だけ、もしくは年の数に1つ足した数だけ食べて、無病息災を祈る。

4.恵方を向いて恵方巻を無言で休まずに食べ、商売繁盛、無病息災を祈る

といったようなことがあります。
といっても

家庭によってそれぞれでやっている事やっていない事がありますよね。

私自身、「やいかがし」といったものを見たことがありません。

また、恵方巻も数年前まで知りませんでしたので節分の日に

「巻きずし」を食べなくてはと思ったこともありませんでした。

 

 

恵方巻の由来と具材!


スポンサードリンク
 

恵方巻は、

縁起のいいとされる七福神がその由来のひとつ

となっています。

ですので、

恵方巻=太巻き寿司は、

具材は7種類

というのが本来のかたちです。

知っていましたか?

これもあまり意識して食べている方は少ないかと思います。

しかしそこにとらわれずに美味しくいただくのも良いですね。

今はイチゴの入ったものまであるとか。

実は恵方巻を食べるという風習は、

とても新しいものです。

そもそもの古くからある節分の行いの中にはありませんでした

その由来は、諸説あり定説はありませんが、

大阪のお寿司屋さんがはじめたことのようです。

また、全国的に「恵方巻」と言われるようになったのは、

コンビニのセブン―イレブンが1989年ころより

大阪に節分に太巻きずしを食べる風習があったのをとりあげ

徐々に全国的に広がっていったといったことです。

今では誰もが知ってる伝統的な行事の中のひとつになりつつありますね!

 

ま と め

節分の日2018年

2月3日は土曜日ですので

ご家族揃って行えそうですね!

恵方は南南東の方角です。

節分の日に何をするかも紹介しましたが、全部おこなわなくても

現代に合わせ、出来る所だけ出来る形で行うのだけでもいいですし、

姿を消しつつある「やいかがし」を2018年は思い切って

作ってみるのもいいかもしれません。

また、今年の節分の日には、恵方巻の由来から7種の好きな具材を用意して

たのしみなかがらフォトジェニックな巻きずしをつくって食べるのもいいですね!

「節分」という、立春の前日である節目のこの日に、

福を呼びこんで、鬼(邪気)を払って身を清め、

恵方である南南東を向いて恵方巻きを食べ、

それぞれの形で家族の無病息災を祈るようにしましょう。