ペット

ハリネズミ値段や価格帯!色の種類や寿命と飼いやすさと病院費用は?

ハリネズミ 価格 値段帯

ハリネズミをペットとして飼うことがかなり流行ってきていますね。

室内でも飼えるということや鳴かないといったことが人気の理由のようですが、なんといっても一番の人気の原因はその愛らしさです。

インスタでもハリネズミの動画や画像に癒される人が続出しています。

やっぱり飼ってみたいハリネズミの値段や価格帯の目安!

ハリネズミの色の種類や寿命と飼いやすさなどと病気になってしまった時の病院費用などを調査しました。

 



スポンサードリンク
 

 

ハリネズミはネズミではない!

ハリネズミ 価格 値段帯

ハリネズミは全身についた針をつけたネズミと思っているかもしれませんが、実はネズミではありません。

ネズミではなくモグラの仲間です。

原産地はヨーロッパ、アフリカ、中近東、東アジア、ロシア、インドです。

もともとは、日本にはいませんでしたが最近は外来種として土着してしまっている地域もあります。

ペットとしては日本はまだまだメジャーではありませんが、海外では以前より非常に人気の高い動物なのです。

それは、ハリネズミは、ヨーロッパでは「幸運のシンボル」と言われていることもあるのかもしれません。

針のようなトゲは、体毛の一本一本がまとまって硬化したものです。

ペットとして飼うといってももちろん針が立っている状態で触ると痛いです。

ハリネズミが針を立てるのは防御反応でです。

ハリネズミから刺してくることはありません。

本来好奇心が旺盛な性質をしていますので、人間にも興味を示しますし、慣れても来ます。

針が立っていなければ、素手でも抱っこすることも可能です。

 

 

 

ハリネズミ購入方法や販売店

ハリネズミの購入方法は、ペットショップでハリネズミを扱っているところで買うか、

ブリーダー等によって育てられたハリネズミを買うという方法があります。

自家繁殖で飼育しているブリーダーからハリネズミを購入する場合小さいころから人間と触れ合うことになれているので人なれしやすいといったメリットがあります。

個々のハリネズミの親の情報やえさの状況もわかりますし、健康状態もはっきりとわかります。

しかし、ブリーダーによってはコストを抑えるためにえさや飼育環境が劣悪で育てている場合もありますので、ブリーダーの情報も大切です。

どんな状況で飼育されてきたか飼育環境が清潔であるか雄雌を分けて飼育されているかなどもみていきましょう。

購入後もアフターケアとして相談にのってもらえるかなどを確かめておきましょう。

ペットショップで購入する場合は比較的ブリーダーなどにくらべて安い価格で売られていることもあります。

しかし、価格だけで比べると海外から輸入されたハリネズミだったりする場合もあります。

ブリーダーなどでみてきた点と同じようにあまり多くのハリネズミを詰め込んで飼育しているなどしていないかの飼育環境がどうかみることと、オスメスを分けているかどうかみることやハリネズミに詳しいスタップがいるかといったことも見て購入するようにしましょう。

ネットをとおしてもブリーダーから飼う場合でも家まで届けてくれるといったサービスもあるところもありますが、できれば実物を見てから購入するようにしましょう。

 

 

ハリネズミの値段・価格帯



スポンサードリンク
 

ハリネズミはペットショップやブリーダーさんからも購入する方法が一般的だと説明しましたが、

購入する場合の値段・価格帯は、10,000円~50,000円程度と幅があります。

一番多い値段の価格帯は、25,000円から30,000円です。

値段がなぜ違ってくるのかというのは、種類や色や大きさによることや

海外から輸入したハリネズミは長時間の移動によってストレスがたまっていたり、病気の可能性もあるため、比較的安くなる傾向があります。

 

 

ハリネズミの色の種類

ハリネズミといっても色がさまざまあります。

主に市販されているハリネズミの色はこのような色によって分けられています。

 

・スタンダード(ソルト&ペッパー)
・シナモン
・シニコット
・アプリコット
・アルビノ
・ホワイト
・パイド

その中でもこの

スタンダード

シナモン

https://twitter.com/syaotenn_/status/880399579270725632

シニコット

アルビノ

の四色のハリネズミがが多いですね。

 

ハリネズミの寿命は?

ハリネズミ 価格 値段帯

ハリネズミの寿命は何年ぐらいあるのでしょうか?

家でペットとして飼われるハリネズミの寿命2年から5年だと言われます。

野生のハリネズミは寿命10年あるとも言われています。

ですので、なかなか難しいですが、飼育環境を整えることによって

5~10年ぐらいの生存は可能だということです。

飼育環境を整えるためにすることは、

ハリネズミにストレスを与えないようにすること。

栄養バランスのとれたエサを与えるようにすること。

 

そうすれば、ペットとしてハリネズミを飼っても5年以上は生きてくれる可能性は大きいです。

 

ハリネズミの寿命は5年~10年というのは、

ハムスターの寿命は3年程度ですので、ペットとして室内で飼う小動物よりは少し長生きです。

 

 

 

ハリネズミの飼いやすさは?

ハリネズミ 価格 値段帯

ハリネズミの飼いやすさはどうなのでしょうか?

 

■ハリネズミの排せつ物(トイレ)のしつけはできる?

ハリネズミにトイレの場所などのしつけはできるのでしょうか?

やはり、ハリネズミにトイレの場所などそしつけるのはちょっと難しいと思います。

しかし、排泄物はあまり臭くありません。

また、体臭もそんなにありませんのであまり臭いはペットにしては気にならないです。

 

■ハリネズミは大人になるとどれぐらいの大きさになるのか?

ハリネズミは、大きくなっても20cmくらいです。

大きくても手のひらタイプです。

針もある程度まで伸びるととまります。

ほっておくと伸び続けるといったものではありません。

■ハリネズミの餌は?

ハリネズミ餌は何をあげたらいいのでしょうか?

野生のハリネズミは、虫を主食としています。

もし野生のように与えるとすると生き餌として、ミルワームとコオロギが一般的です。

生き餌を与えることがなかなかハードルが高いということでしたら、無理をしなくてもハリネズミの主食としても専用フードがいくつも販売されています。

ですので、あまり手間はかかりません。

いろんな種類をブレンドしたしてあげてもいいですね。

 

実際に飼うときはこのような感じですので、ハリネズミは比較的に飼いやすいペットだといえます。

しかし、やはり温度管理をしたり、環境を整えたりすべきことはたくさんありますので、購入後も相談に乗ってくれるところでの購入は必須です。

 

ハリネズミの病院の費用は?



スポンサードリンク
 

獣医師の診断料は、独占禁止法により、獣医師同士が協定して料金を設定している訳ではありません。

各自に自由に料金を設定していますので、幅があります。

基本保険がききませんので目安ぐらいは知っておきたいですね。

ハリネズミのような小動物の場合、もちろん症状にもよりますが、

約70%の場合は、1000円から2000円といったものが診断料金としては、一般的な価格のようです。

それに検査代や入院したりした場合の代金や処置の代金などがプラスされてきます。

 

 

ま と め

ハリネズミの人気の要因はなんといってもかわいらしさですね。

体が小さいので、マグカップにも入るコンパクトさです。

針はありますが、お腹はモフモフで感触も最高です。

これはペットとして人気が出るのもうなずけます。

最近は扱っているところも多くなっていますので、かわいい飼ってみたいといって飼う方もとても多いです。

しかし、ハリネズミも生き物ですから、病気にもかかるかもしれませんし、温度調節も気にかけてあげなくてはいけません。

実際に飼うことを決断した場合は、最後まで、幸せを運んでくれるハリネズミくんを大切にしてくださいね。