時候の挨拶

時候の挨拶文とは?季語との違いや「~の候」「~みぎり」の使い方

時候の挨拶文 季語 違い ~の候 ~みぎり 使い方

日本では、手紙を書く時に「時候の挨拶文」を入れるといったことをします。

「~の候」「~みぎり」といった言葉を使って書くのですが、

時候の挨拶文とは?といわれるとどういったきまりがあるのかや、

「季語」との違いなどもちょっとわかりにくい部分もありますね。

今回は、 時候の挨拶文とは?や

季語との違いや「~の候」「~みぎり」の使い方や意味などを見ていきたいと思います。


スポンサードリンク
 

時候の挨拶とは?

時候の挨拶とは、

手紙の前文で頭語(「拝啓」など)続く書き出しの言葉です。

手紙やはがきでの頭に、

季節をあらわす言葉を用い

天気や気候などの季節の移り変わりや寒暖を表わし、

相手の健康を気づかう意味もあります

文書でなくても

会話の中で

「暖かい日が続いていますね。」とか

「朝晩は肌寒くなりましたね。」というのと同じですね。

 

四季が美しく豊かな日本ならではの書信の習慣ですね。

そもそも時候の挨拶文は、

季節の挨拶状のなかでだけ使用されていました。

そこから季節の挨拶状だけでなく、

手紙の一般的な書き方の構成要素の一つとしても使用されるようになってきたのです

現在は、

日常のお手紙、

結婚に関する手紙、

弔事に関する手紙、

ビジネスレター

などさまざまな

フォーマルなお手紙で文頭を飾る言葉として使用されるものとなりました。

時候の挨拶文 季語 違い ~の候 ~みぎり 使い方

 

時候の挨拶【○○の候】【○○のみぎり】どう違う?


スポンサードリンク

時候の挨拶には、

「新緑の候「梅雨のみぎりなどの

漢語調が古くから使われてきました。

「候」とは

季節のことです。

「みぎり」は

”ころ”、”折”を表し、

同じ意味です。

ですので、

「○○の候」は「○○のみぎり」と言い換えることができます

 

時候の挨拶は季節を感じたまま表現でOK!

「○○の候」や「○○のみぎり」などの

漢語調の時候の挨拶は現在も広く用いられています

しかし、重要儀礼の場合はともかくとして

格別あらたまる必要のない通知状や案内状などには

必ずしも「○○の候」や「○○のみぎり」を

使わなければいけないといったものではありません

 

時候の挨拶を

「○○の候」は「○○のみぎり」

としたら、それに続く言葉も威厳を正した表現にしないと

ちぐはぐな印象を与えることもあります

親しみをこめたやわらかい文面にするには、

「若葉の緑が目に染みる季節になりましたが・・・。」

「日増しに暑くなってきましたが・・・。」

のように口語調で述べたほうが自然なときもあります

できるだけ自分が感じた季節を自分のことばでつづるようにしましょう。

 

時候の挨拶で注意すること


スポンサードリンク

あと慣用句を用いた時候の挨拶文で

気をつけたいのは、

型にばかりとらわれないで

その時々の気候にそった言葉を使うといったことです。

具体的にいうと

だれもが”冷夏”だと感じているときに

「猛暑の候」や「酷暑のみぎり」といった言葉を挨拶文に使わないことです。

8月だからといっていつも暑いとは限りません

1月、2月でも極寒だと決まっていません

そういったことも考えてそして、

挨拶文やお手紙を

送る相手の地域の季節や気候も考えて使うようにしてください。

 

「時候の挨拶」と「季語」

「時候の挨拶」は

天気や気候や季節の移り変わり

寒暖を表わす挨拶の言葉であり、

相手の健康を気づかう意味の

手紙の冒頭の挨拶文であるとのべました。

そして、

「季語」は、俳句で用いられる季節を表わす言葉です。

俳句(※五・七・五からなる定型詩)

には必ず季節を表わす言葉を盛り込まなくてはなりません

ですので、春夏秋冬それぞれの季節ごとにほぼ決まった季語があります。

どちらも美しい日本の四季を表わす言葉です。

そして、

「季語」に使われていることばに「○○の候」や「○○のみぎり」をつづけて

時候の挨拶文に使う場合も多いです。

ただ、必ずしも「時候の挨拶」は季語である必要はありません。

そのあたりを踏まえて時候の挨拶文は、

街の光景や恒例行事、

旬の食べ物、咲き始めた草花など身近にあるものから

相手の共感を呼ぶようなオリジナルティ―にとんだものを考えてもいいですね。

 

ま と め

日本には四季があります。

その四季折々に年賀状や暑中見舞いはもちろん、

さまざまな挨拶状を出す習慣があります。

また、ビジネスでも文書を作成する機会も多くありますね。

日本での素敵な慣習ですので、それぞれの季節にあった挨拶状を出したいですね。