数えで13歳になるこどもが、大人になっていく過程で13歳の厄難を払い、これからの多福と開運を願い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願するために「十三まいり」はあります。
そのような大切な儀式である「十三参り」ですが、今回は関西で十三参りのできる寺社を一覧で紹介します。
大阪・京都・兵庫(神戸)・奈良の有名なお寺になりますので、「十三まいり」お参りの際の参考にしていただければと思います。
十三参りとは?由来と参拝時期や年齢と服装は着物かやと男の子は?
スポンサードリンク
関西の十三参りの寺社【京都】法輪寺
法輪寺は、京都市西京区、名勝嵐山の中腹にある真言宗五智教団に属する仏教寺院です。
通称、「虚空蔵法輪寺」や「嵯峨虚空蔵」と呼ばれています。
その通称にでわかるようにご本尊は、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)です。
虚空蔵とは、文字が現すように、
虚空=大空(宇宙)
蔵=納めている
を意味するものです。
「大空の中にさまざまな物々、
日、月、星をはじめ一切の山、川、土地、草木などあらゆる森羅万象、
生物をことごとく包容し、余すところないように納めている。」
大きな宝蔵に多くの財宝を収めております。
といったことになります。
法輪寺の虚空蔵菩薩は、
奥州会津柳津の円蔵寺の虚空蔵菩薩、
伊勢の朝熊山の金剛證寺の虚空蔵菩薩、
とともに「日本三大虚空蔵」と称されています。
「十三まいり」といえば法輪寺と言われているのは、
幼い清和天皇が13歳のときに成人になるに際しての法要の儀式などをおこなったこと
弘法大師さまがこのお寺の虚空菩薩像の修行をし、抜群の能力を身につけられたこと
から始まったとされている「十三まいり」の大元となったお寺だということです。
住 所 : 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電 話 : 075-862-0013
期 間 : 十三まいりご祈祷は、年中受付可能
春の十三まつりは、3月13日から5月13日
秋の十三まつりは、10月から11月
時 間 : 9:00~17:00
※御祈祷の受付は9:00~14:30まで
祈 祷 料 : 一字写経をして、虚空蔵様に奉納したもののご祈祷の期間によりことなります。
一週間のご祈祷 5000円
一ヶ月間のご祈祷 7000円
一年間のご祈祷 13000円
※この期間中、ご姓名を読み上げてご祈願していだだけます。
※拝観料はありません。
予 約 : 不要、御祈祷は順次
アクセス : JR京都駅から市バス28系統のバス(嵐山・大覚寺行き)嵐山公園バス停で下車、徒歩約8分
関西の十三参りの寺社【大阪】太平寺
スポンサードリンク
太平寺は、四天王寺夕陽丘の一角にあり、創建は400年以上ともいわれ、おおさか十三仏霊場第十三番・大阪四不動南方霊場です。
「十三まいり」のお寺としても江戸時代より「大阪の虚空蔵さん」「なにわの十三まいり」と言われ、とても有名です。
女の子は十三まいりの時に初めて本裁の大人の着物を作ってもらい、肩上げして十三まいりをしたり、
男の子は元服のお祝いをかねたお祝いの習慣があります。
また、ほかにも初めて自分が生涯使う「数珠」を買ってもらう。
境内で13種類のお菓子「十三智菓」を求め、お供えして持ち帰り家中でそれを食べる。
といった13の数字にこだわり、成人の祝いをし、大人の世界に仲間入りするといったことも行われているようです。
住 所 : 大阪市天王寺区夕陽丘町1-1
電 話 : 06-6779-9133
期 間 : 十三まいりご祈祷は、年中受付可能
※十三まいり 新暦祭は3月13日とその前日あたり
※十三まいり 旧暦祭は4月13日とその前日あたり
時 間 : 8:00~17:00
祈 祷 料 : 5000円
予 約 : 必要(3月、4月の十三まいり 新暦祭以外)
アクセス : 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩1分
関西の十三参りの寺社【奈良】弘仁寺
スポンサードリンク
弘仁寺は、奈良市の南部虚空蔵町にある高野山真言宗の寺院です。
位置を詳しくいうと奈良市の中でも天理市寄りの、山の辺北道の中ほどの小高い山、虚空蔵山の山腹にあります。
弘仁5(814)年、嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開基したといわれているお寺になります。
山号は虚空蔵山です。
ご本尊は虚空蔵菩薩です。
そういったことから、虚空蔵菩薩に お参りをする行事「十三詣り」が有名なのです。
通称は「高樋の虚空蔵さん」と呼ばれて親しまれています。
「十三詣り」の一字書きは筆で書きます。
一字書きといっても思い入れのある漢字であれば、二文字でも三文字でもかまわないそうです。
その後、一文字書きは、本堂内陣に掲載され毎朝の勤行にて祈念していただけます。
住 所 : 奈良市虚空蔵町46
電 話 : 0742-62-9303
期 間 : 十三まいりご祈祷は、年中受付可能
十三詣りは、4月13日 9:00~一般祈祷受付順次
時 間 : 9:00~16:00
祈 祷 料 : 10000円
拝観料は、大人400円(中学生以上)入山料は200円
小学生以下は無料です。
予 約 :
アクセス : JR奈良駅・天理駅間で運行されている奈良交通バスに乗車、「下山駅」で下車、下山駅から、コミュニティーバスに乗車、「高樋町」で下車、 高樋町バス停から徒歩約5分
車の場合、名阪国道「天理インター」が最寄りインタ-、
R169号の窪之庄南の交差点を東に、道なり
駐車場は参道入り口に30台程度、 駐車場から本堂までは徒歩で約5分
関西の十三参りの寺社【兵庫・神戸】須磨寺
須磨寺は源平最後の合戦地に近い古寺です。
須磨寺の縁起によると、兵庫区和田岬の海中より出現された聖観世音菩薩像を淳和天皇の勅命に安置した北峰寺より聖観世音菩薩像を遷し、本尊としてお祀りされているそうです。
また、源頼政が安置したといった説もあります。
正式名は上野山福祥寺(じょうやさんふくしょうじ)ですが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれています。
「十三まいり」の行事も毎年本坊客殿にて行われています。
住 所 : 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
電 話 : 078-731-0416
期 間 : 十三まいりは4月上旬13時~
時 間 : 8:30~17:00
※拝観は、無料
予約・祈 祷 料 : 要確認
アクセス : 神戸市バス「天神下」下車北へ12分
JR「須磨駅」下車、北へ12分
山陽、阪神、阪急電車 「須磨寺駅」下車 北へ5分
車では、国道2号線、離宮道を上がり左折、旧神明道路を西へ
阪神高速月見山ランプ 旧神明道路を西へ
第2神明高速須磨ランプより離宮公園脇の信号を右折
駐車場あり、大型バス5台、普通乗用車30台
ま と め
関西【大阪・京都・兵庫(神戸)・奈良】で十三参りのできる有名な寺社をお伝えしました。
十三参りは、虚空蔵菩薩をお祀りしているお寺が一般的ですが、虚空蔵菩薩はお祀りしていないけれど、十三参りのご祈祷をしているお寺や神社もあります。
十三参りの儀式は子供が大人になる前の大切な区切りになります。
そして、厄祓いや学力向上や合格祈願との祈願も受け付けておられるところも多いです。
そんな年頃のお子様をお持ちの方は、是非、十三参りのご準備をされてみてはいかがでしょうか。