毎日使うタオルって結構生活の幸福度を増すアイテムだと思いませんか?
洗いたてのタオルはそこはかといい香りがして欲しいものです。
でもせっかく、しっかり洗ったと思ったタオルからちょっと嫌な臭いとかしたことありますよね。
嫌な臭いのタオルは一気にテンションも下がってしまいます。
そして一度、臭いがついたタオルは日常使いではさほど気にならなくても水にぬれると再び臭いを放ってたちが悪い。
そんなタオルの臭いの原因ともし臭いが付いてしまった時の取り方と対策、具体的に重曹や煮沸や漂白剤を使って臭いの元を撃退する方法などを調査しましたよ。
タオルが臭い原因は?
タオルの臭いの原因は雑菌です。
そのおもな雑菌の名前はモラセラ菌と言って洗濯物に付着して繁殖するという性質をもった菌だそうです。
花王さんの研究で発表されてます。
汗や皮脂が大好物で糞を出してそのモラセラ菌の糞が雑巾のような臭さをしているようですね。
その元をとらないと完全に臭いは取れません。
しかし、モラセラ菌は一度繁殖するとなかなか取ることはできません。
なんど天日で干しても臭いが消えないのはそのせいです。
しかも他の衣類にも臭いが移ってしまいますので、臭い原因の菌を取り除くといった対策をすぐにしなくてはいけません。
タオルの臭いの対策と取り方
タオルの臭いの原因は雑菌(モラセラ菌)なのでとにかく、臭いがでないタオルをキープするためには菌を増やさない対策が必要です。
タオルが臭くならないための対策
① こまめに洗濯
家族が少ない場合など洗濯物を何日分かまとめて洗ったりすることも多いかと思いますが、やはり、濡れたままのタオルや汗がついたままの衣類を一緒に放置するとその間に菌は繁殖していきます。
できるだけこまめに洗濯するといったことを心がけたいですね。
② 洗濯物の汚れはしっかり落とす。
あたり前のようですが、洗濯物の汚れが残っているとそれも菌の繁殖の原因になります。
あまり、洗濯機に一度に多くの洗濯ものをつめこんだりすると汚れが完璧に落ちにくくなります。
汚れをしっかり落とすためにもあまり、洗濯物をつめこまないようにしましょう。
③ 洗濯機に直接タオルはいれない。
洗濯機を洗濯物入れ代わりに使っている人もいると思いますが、それも菌を繁殖させている状態を作り上げているだけになります。
洗濯物は洗濯機には直接入れずに洗濯する直前に洗濯機に入れるようにしましょう。
④ 洗濯後は早く乾かす。
洗濯してから少しでも放置してしまうとすぐに菌が繁殖してしまいます。
全自動の洗濯機で終了音がなってから10分、20分放置してしまうこともあるとは思いますが、これも臭いの原因となる菌を繁殖させてしまうといったことにつながります。
⑤ 洗濯槽はこまめに掃除する。
洗濯機の洗濯層の掃除ってなかなか目につきにくいところなので後回しになってしまいますが、これは細菌の温床になっていますので、毎日とはいいませんが、こまめに専用洗剤などで掃除することをお勧めします。
⑥ 洗濯機のフタは閉めない。
これは簡単にできることなのですが、洗濯槽の湿気をこもらせないようにするだけで菌の繁殖は減ります。洗濯後は洗濯機のフタは閉めないと習慣づけてみてください。
重曹を使っての臭いの取り方
重曹は今や万能なグッズとして重宝していますね。
100円均一などでも置いているので手軽に手に入ります。
その重曹を通常の洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れるだけの方法です。
重曹を使用することで臭いのもとになっている菌の繁殖の原因となっている皮脂汚れや洗剤のカスを落とすことができます。
入れる量の目安は、ティースプーンで4杯から5杯くらいです。
そして、全自動の場合は通常よりしっかり洗うコースがあればそちらを選択してください。
そして、完了したら。すぐに、天日に干して赤外線での殺菌を行います。
煮沸することでの臭いの取り方
大きめのお鍋にタオルを煮立たせるやり方ももちろんありますが、お鍋にタオルといったことも抵抗がある方もあると思います。
それに一度にたくさんの量はできません。
そこでお勧めなのはやはりお風呂場をつかったやり方です。
お湯をはってそこにタオルや臭いの気になるものをいれて少しの洗濯用洗剤を混ぜます。1~2時間つけてから通常どおり洗濯してください。
お風呂場で煮立たせることはできませんが、菌は熱に弱いのでこの方法でも効果はあります。
熱めのお湯をはって更に、大きめのお鍋などで沸かした熱湯を追加するなどして温度は40度から50度くらいまで上げるといいですね。
漂白剤を使っての臭いの取り方
漂白剤も衣類のシミ汚れを落とす効果だけでなく、殺菌効果があるので臭いの原因の雑菌を取り除くことができます。
ボトルにも除菌、抗菌の文字があるのではないかと思います。
洗濯するときに洗剤と一緒に漂白剤を投入するだけですので簡単です。
効果をさらに高めたいときにはお湯を使って洗うというのもいいですね。
熱に弱い菌にダブルで効果がでます。
強力な臭いには洗濯の前に漂白剤入りのお湯で1時間ほどつけ置きしてから通常の洗濯をしてください。
漂白剤は効果も大きいのですがその分、刺激も大きいのであまり肌が弱いなどの小さなお子様がおられるところは気をつけて使用してください。
ま と め
今回は、タオルが臭い原因と臭いの取り方や対策を調べてみました。
臭いの原因は雑菌ですので、その菌を増やさないといったことを考えることが大切ですね。
こまめに洗濯とかはできないときもあるかとは思いますが、洗濯後の蓋を空けておくことや重曹や漂白剤を効果的に使うことなどはすぐにでもできると思いますのでやってみてください。
菌を撃退して気持ちいいタオルですごせるようにしていきたいと思います。
お洗濯ものを夜に干すのは大丈夫?
↓
洗濯物を夜外に干すのは大丈夫な理由!デメリットは虫や臭いなの?
洗濯の際の目安「洗濯表示」のマークが2016年12月から新マークに変わりました!
↓
洗濯表示新マーク意味一覧と変更点!手洗い・ドライ等も海外共通に