その他

配達確認や不在通知、不在着信、再配達等の迷惑メールは返信しない!

迷惑メールって嫌ですよね~。

どこからか漏れた、今までそんなことなかったメールアドレスになんか「?」なメールが着だすとどんどんくるようになります。

だんだんその内容も巧妙になってきて思わず、これはもしかしてほんとうに「ちゃんと見ないメールなのでは?」といけないのでは?と

思わず、クリックしてしまうような件名になっているものが多いです。

「配達確認」や「不在通知」、「不在着信」、「再配達」等の件名でいかにもありそうな内容で送られてくると思わず悩んでしまいますね。

今回、どんな手のメールでのスパムメールがあるか、お伝えしていきます。


スポンサードリンク
 spam_mail

宅配業者を装った「配達確認」「不在通知」「再配達」メール

よくあるのが宅配業者を装った

「配達確認」

「不在通知」

「再配達のお知らせ」

の迷惑メールです。

なんか「配達確認」や「不在通知」「再配達のお知らせ」などもっともらしくメールが送られてくると

「えっ何!」

って感じでクリックしたくなりますよね。

この間も

■ご不在連絡

保管期限.は『〇〇〇〇年〇〇月〇〇日(〇)迄とな.っておりますので必ず、ご確認下さい。

本日お届けに伺いましたが、ご不在で.したのでご連絡させていただきました。

 

といいたものが届きました。

パッみるのなんだかもっともらしいいのですが、よくみると

保管期限.は

迄とな.っております

ご不在で.した

といった変な点「.」が入っていたりして不自然ですね。

 

以前は、「不在通知」となって

↓コチラから確認↓

となって

URLが書かれているといったパターンが多かったようですが、

だんだん変わっていっているようです。

 

再配達のお知らせ

などといった件名のメールもありますが、

そもそもネットショッピングで商品を頼んだ覚えも、

ヤマト運輸さんに携帯電話のメールアドレスを登録した覚えもないのに勝手に送られてくることはありません。

 

そして

クロネコヤマトや佐川急便の「配達確認」や「不在通知」「再配達のお知らせ」は、

勝手にメールで届くことはありません。

ポストに入っている紙だけです。

ですのでメールに記載されているURLは絶対にクリックしないでください。

一度URLを踏んでしまうと大量の迷惑メールが届いてしまうといったことが起こります。

どうしても気になる場合は、正規の業者さんのHPなどから問い合わせをして確認しましょう。

 

日本郵便(郵便局)を装う迷惑メール

日本郵便を装った迷惑メールのパターンを紹介します。

拝啓

配達員が注文番号○○○○○の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りのEMS取り扱い郵便局までお問い合わせください。 敬具

そしてzip(ファイル)が添付

されているといったパターンです。

なにかとってももっともらしい文面です。

これが多く発生したのが、2015年12月頃です。

それから、進化したのが、2015年6月ぐらいから出回ったこのようなメールです。

[日本郵便] 集荷依頼申込み完了のお知らせ

といった件名で届いているようです。

受付番号:SXXXXXXXXXXXXXX←(数字14桁)

この度は日本郵便のWeb集荷サービスをご利用頂きありがとうございます。 上記の受付番号は、お問い合わせ・内容修正・申込取消の際に必要となります。 このメールを保存または印刷していただくよう、よろしくお願いします。

お申込み内容は以下のとおりです。


電話番号:0157-07-XXXX 内線:

集荷希望時間帯:15:00‐17:00

商品:ゆうパック 個数:1個 送り状の用意:用意済み


なお、このメールアドレスは送信専用となっております。 本メールに返信されましても、ご質問等にお答えすることは出来かねますのでご了承ください。

〒——————————————〒

日本郵便株式会社 〒100-8798 東京都千代田区霞ヶ関一丁目3‐2

ゆうびんホームページ

これも添付ファイルがついているパターンです。

 

これらのメールを受け取っただけでは何も起こりません。

ですが、

添付ファイルを開くとマルウェアに感染するおそれがありますので絶対に開かないようにして下ささい。

場合によっては自分のパソコンが遠隔操作されたり、データが覗かれたり、ネットバンキングの口座番号や暗証番号が盗まれたりするそうです。

ウイルスに感染してしまったら、ネット回線への接続をはずすことなどの処置をしなくてはいけません。

 

不在着信の迷惑メール

最近多いのが、

「不在着信のお知らせ」

といった迷惑メールです。

差出人が

不在着信

となっていて

2016/10/〇〇  00:48 着信がありました。

▼番号通知

URL

となっています。

これも思わずクリックしてしまいそうな感じにはなっています。

件名が、
「不在着信のお知らせ」

となっているのもありますね。

このようのシンプルですが、思わずクリックしてしまいそうなのが最近の傾向?なのか。

でもよく考えてみると不在着信はその時間にはありませんでした。

こういったものにも注意しましょう!


スポンサードリンク
 at-99378_640

 

迷惑メールの目的

これらの迷惑メールは何を目的に送られてくるのでしょうか?

悪質出会い系サイトなどへの誘導することが多くの迷惑メールの目的です。

迷惑メールの最終目的は、もちろんお金を騙し取ることになります。

悪質出会い系業者は、まずアドレスを入手すると、

脅しや、ありもしないことで興味を持たせるような内容の迷惑メールを送ってきます。

迷惑メールの受信者の不安をあおったり、興味を持たせたりしすることで

メールや、サイトへのアクセス、電話などをしてくる、カモを待つのですね。

迷惑メールのURLには、サイト側が勝手に割り振った登録IDの情報が含まれています。

そのURLからサイトにアクセスすると、アドレスから反応があったと迷惑メールが倍増するといったことが起こります。

また、反応があったアドレスは、他の迷惑メール業者に反応があるアドレスと、転売されたりします。

あとは先ほど言ったように、パソコンを遠隔操作しネットバンキングの口座番号や暗証番号を盗むといった目的もあるようです。
こういったことからサイトへのアクセスやクリック添付ファイルを開くといったことは絶対しないことです。

迷惑メールの対処は、無視することで、ただ、無視するだけで迷惑メールは止まりません。

迷惑メールはアドレス変更か、受信拒否することをお勧めします。

 

迷惑メール対策は?

では、迷惑メールの対策はどうしたらいいのでしょうか?

■メールのリンク・添付ファイルは開かない

本物か偽物かを判別するのは一般ユーザーには難しいところがあります。

ということで迷惑メール対策として

宅配便や郵便またネット通販関係のメールでは

「リンクはクリックしない」

「添付ファイルは開かない」

ということです。

簡単に信用しないで、これを原則としましょう。

どうしても必要な場合は公式サイトにアクセスして確かめてください。

■不審なメールはスパム指定や報告を

また、不審なメールはスパム指定や報告をするようにしましょう。

差出人が海外であるなど不審なメールは、Gmailなどでは「スパム」として報告するようにしてください。

これにより同種の差出人のメールは「迷惑メール」フォルダーに送られる可能性が高くなります。

一番いいのはアドレス変更ですが、アドレス変更したくない場合は、受信拒否をしましょう。

ま と め

迷惑メールってほんとう嫌ですよね。

アドレスを変更しようと思ってもその迷惑メールでいっぱいになってしまった。

メールアドレスがいろんなところに登録しているメインアドレスなどだった場合、全部変更の手続きをとることはたいへん面倒です。

とにかく、これらの類のメールに記載されているURLは絶対にクリックしないようにしましょう。

キャリアではこのようなメールがフィルターに引っかかるそうで、届きにくくはなっているようです。

それでも100%阻止できません。

日進月歩???で巧妙になってきていますので、ちょっとでも自分に覚えのないメールが着た場合はスルーするようにくれぐれもお気を付けください!