生活

お線香をお供えする意味とあげ方!本数や鐘はいつ鳴らすか等のマナー

お線香 お供えする 意味 あげ方 本数 鐘 いつ鳴らす マナー

法事やお葬式の時や自宅の仏壇の前でおまいりするときお線香をあげますね。

毎回、何気なくあげているお線香ですが、実は色々な意味があります。

また、いざその時になってみると何本あげたらいいのかなど細かいところが

どうやってあげればいいか、

鐘の鳴らし方は、どうだったかわからなくなってしまうことってありますよね。

そんなお線香にまつわる基本マナーと

お線香をお供えする、あげる意味

お線香をお頂いたときのお返しは必要か?

と共に見ていきましょう。


スポンサードリンク
 

お線香をお供えする意味とは?

仏前ではお線香をあげるのが一般的になっていますが、そこには深い意味があります。

いくつかあるので、それぞれの意味をご紹介します。

お線香 お供えする 意味 あげ方 本数 鐘 いつ鳴らす マナー

■仏様に想いを伝える

亡くなった方に相談したいことや言いたかったことがあるという方は大勢います。

そんな想いを伝える方法がお線香です。

お線香の香煙にはあげた人の想いをのせて

仏様に届けることができると言われています。

そのため、仏様にお線香をあげるときは

仏様へ言いたいこと等を思いながらあげるといいでしょう。

 

■お線香は仏様の食べ物

仏教経典の一つにはこのような記載があります。

「死後の人間が食べるのは匂いだけで、

生きているうちに善行を行ったものはいい香りを食べる

とあります。

つまり、お線香の香りは仏様にとって食べ物なのです。

このようなことを考えると、

お線香をあげるならなるべく

故人が好きそうな香りのものを選ぶといいかもしれませんね。

 

■仏様が迷わずにあの世に行けるように

お線香には残された方の想いを伝える意味があると前述しましたが、

その想いにのって

あの世まで迷わずにいくことができるとも言われています。

つまり、お線香をあげることが仏様を導く方法なのです。

 

 

■その場を清める

お線香には香りによってさまざまな匂いを消す効果があります。

そのため、場を清める作用もあると言われています。

お線香 お供えする 意味 あげ方 本数 鐘 いつ鳴らす マナー

 

お線香の正しい上げ方【宗派別】

次にお線香の上げ方ですが、宗派によって本数や置き方が異なります。

それぞれの本数や置き方をまとめてみました。

■浄土宗の場合のお線香の上げ方

お線香を1、2本に火をつけて香炉の真ん中に立てる

 

■浄土真宗の場合のお線香の上げ方

お線香1本を折って2本にして火をつけてから香炉の真ん中に横に置く

 

■曹洞宗の場合のお線香の上げ方

お線香1本に火をつけて真ん中に立てる

 

■日蓮宗の場合のお線香の上げ方

お線香1本に火をつけて真ん中に立てる

 

■天台宗の場合のお線香の上げ方

お線香3本に火をつけて逆三角になるように立てる

 

■真言宗の場合のお線香の上げ方

お線香3本に火をつけて逆三角になるように立てる

お線香の上げ方も宗派によって若干違いがあるのが

わかりますね。

 

一般的にこのように言われていますが、

家によって異なる場合もあります。

そのため、分からない場合は周りの方のやり方をまねてするといいでしょう。

また、お嫁にいった嫁ぎ先のやり方がわからない場合は

旦那さんに事前に聞いて置くことをおすすめします。

お線香 お供えする 意味 あげ方 本数 鐘 いつ鳴らす マナー

鐘の鳴らし方は?


スポンサードリンク

そして仏壇の前で手を合わせる時に分からないのが鐘の鳴らし方です。

回数や鳴らし方も宗派によってマナーがあるのでしょうか。

■鐘の鳴らす回数は決まってる?

鐘の鳴らし方については、どの宗派も特に決まりごとはありません

1回でも2回でも、なるべくいい音が出るように弾くように叩きましょう。

叩き方としては

上から叩く方法と横から叩く方法がありますが、

これもどちらでもいいです。

 

■鐘の鳴らすタイミングは?

そして鳴らすタイミングは

仏壇の前で手を合わせる前です。

鐘を鳴らすというのは、

「これからご供養します」という合図なのです。

ただ、おりんの周りにいろいろなものが追いてある時は、

それらを倒さないように注意しましょう。

 

お線香を頂いた時のお返しは?

喪中ハガキを送った場合などに、

お線香やお花を送ってくださる方がいます。

このような場合はお返しが必要になるのでしょうか。

香典をいただいた場合は香典返しが必要になりますが、

お線香やお花の場合は特に必要がありません

しかし、せっかく故人を想って送ってくれているので、

お電話やお手紙でお礼をきちんと伝えた方がいいでしょう。

 

ま と め

突然の訃報でお通夜やお葬式に参加することはありますが、

そのような場でお線香などのマナーはなかなか人に聞けません。

また、お線香のあげかたは宗派によって異なるので、

わからない場合は周りをまねてするといいでしょう。

自分の宗派のあげ方をしても間違いではありません。

そして、お線香にはいろいろな意味合いがあるので、

マナーよりも故人への想いをのせながら行うといいかもしれませんね。