ことばの意味や使い方

インスパイアされるの意味とは?パクリとパロディーとの違いと類語

最近、よく言われる「インスパイアされた」といった言葉ですが、なんとなくわかっているようで、わからないよう言葉です。

そもそも「インスパイア」と「パクリ」と「パロディ」との違いと、類語などと

CMでも使われている「インスパイア・ザ・ネクスト」の意味など調査してみました。


スポンサードリンク
 

インスパイアされるの意味とは?

よく、「インスパイアされた」などと使われていますが、どのような意味があるのでしょうか?

■インスパイアの意味

「インスパイア(inspire)」は、英語の動詞ですね。

意味はどのようなものがあるかというと、

鼓舞する、

元気づける、

激励する、

発奮させる、

鼓舞してその気にさせる、

起こさせる、

吹き込む、

鼓吹する、

霊感を与える、

(…を)示唆する

 

といったような意味があります。

■インスパイアされるの意味

現在、日本語におけるインスパイアという言葉は、

「インスパイアされる」

「インスパイアされた」

みたいな形でよく使われますが、

英語の動詞とされたといった受け身の日本語がくっついてちょっとへんな感じですね。

しかし、最近はそのような使われ方が一般的になっています。

その「インスパイアされる」といった言葉の意味は

「影響を受ける」

「影響を受けた」

「触発される」

「触発された」

のような意味で用いられています。

何かを見たり、聞いたり、感じたりすることによって

「考えやアイデアを呼び起こされる」

といったことでしょうか。

元にしている作品やものがあり、そのまままねをしたんじゃなく、

刺激をうけで独自のオリジナリティがある別な物ができた。

というような意味で

「インスパイアされる」を使われていることが多いように思われます。

 

 

インスパイアとパクリとパロディーとの違いは?

インスパイアの意味は上に書いたように何かを見たり、聞いたり、感じたりすることによって

「触発された」「影響をうけた」結果

「考えやアイデアを呼び起こされて」

オリジナルティがあるものができたといったことになります。

■パクリの意味

それに対して、「パクリ」の意味はどういったことになるのでしょうか?

「パクリ」は、大きな口をあけてものを食べるようすから転じてできた「ぱくる」といった盗むといった意味をもつ動詞形の言葉からでてきた言葉です。

ですので、アイデアなどを盗むといったことの意味で使われますね。

元にしている作品などのものがあり、そのまままねをした。

ところで終結しているものですね。

■パロディの意味

「パロディ(parody)」は、ギリシャ語「paroidia」に語源があります。

添えられたとか模倣といった意味があります。

他の芸術作品などを揶揄や風刺、批判する目的を持って模倣した作品やその手法のことを意味します。

「パロディ」は、オリジナル作品を愛のあるユーモアで茶化して作品を作られることが多く、演劇や文学作品などに多く存在しますね。

元の作品に対して愛があるということと揶揄や風刺、批判する目的別の意味を持っているので別の作品に昇華しているといった点が明確にわかるところが「パクリ」とは違います。


スポンサードリンク
 

インスパイヤー・ザ・ネクストの意味は?

日立のCMの最後に聞こえてくる早口のセリフ
「インスパイヤー・ザ・ネクスト(Inspire the Next)」

といったインスパイア関係の意味も気になるので調べてみました。

「Inspire the Next」をそのまま訳すと

「次を示唆してください」

のような感じになってしまいますね。
なんか違うような気がするし、結局、どういう意味なのかなと思っていたら、

日立のHPにありました。

「Inspire」の語源は、ラテン語の「In」(中へ)+「Spirare」(息吹)で、「中に吹き込む」、「膨らませる」、「鼓舞する」という意味のほか、「精神、意識を高揚させる」、「元気づける」などの意味を持ちます。

「Next」の右上に赤く伸びるラインは「Inspire Flash」といいます。日立がさらに伸びていくという姿勢、新しい時代に進んでいくという意思の強さを象徴しています。

活気あふれる世界をめざして。
日立グループは、次なる時代に息吹を与え続けます

これからの日立グループのあるべき姿を示したビジョン実現への想いを宣言したスローガンが、「Inspire the Next」

といったことでしたね。

インスパイアの類語は?

インスパイアの類語もあげておきます。

作品を作ったりや行動に影響を与えることのインスパイアの類語は、

感化 、

啓発 、

触発、

インスパイヤー 、

刺激

など

があります。
既存の作品をベースとし、主要要素を維持して新たに作成された作品 としては、

オマージュ、パロディ、トリビュート 、

二次創作、アレンジ 、焼き直し、 もじり 、

カバー 、 リメーク

といった言葉もありますがそれぞれ意味合いが違っていますね。

 

ま と め

インスパイアされるの意味とは?からパクリとパロディーとの違いとや類語と日立のCMにでてくる「インスパイヤー・ザ・ネクスト(Inspire the Next)」の意味まで、幅広くインスパイアをとらえて調査しました。

もとの英語からの意味は「人にヒントを与える」といったの意味合いに使われることも多いようです。

なにものからかの刺激をうけることによって自分の中で化学変化が起きて考えやアイデアを呼び起こされるといったことが日本で使われている意味になるようですね。

パロディーは風刺的要素が大きいのでそこが違います。

パクリだけ決して良い意味ではとらえられません。

オリジナルなものがあってそのまま流用するというこういは盗みですからね。

もちろん著作権侵害の責任を問われる可能性もあります。

そのようなパクリをインスパイアといってごまかさないようにしましょうね。