卵って意外とすぐに賞味期限がきてしまいます。
賞味期限切れになった卵はどうしていますか?
「賞味期限切れの卵はそりゃ捨てるしかないでしょ。」という方が多いのではないでしょうか。
でも賞味期限切れの卵は捨てなくて大丈夫なんです。
では賞味期限切れ表示とは何を意味しているのか?
卵を食べてもいい安全な期間どういったものになるのでしょうか?
今回は卵を安全に食すための期限の目安や生卵やゆで卵の保存方法常温で大丈夫なのかなどをお伝えします。
卵の賞味期限の表示とは?
賞味期限の表示の日を過ぎた卵はまだ安全に食べられるんです。
では卵の賞味期限の表示はなんのためにあるのでしょうか?
卵を販売するときにつけられている賞味期限の表示を意味しているのは、
卵を生で食べられる期限を表しています。
食中毒防止の観点からサルモネラ菌の増殖が起こらない期間を基準にしているのですね。
ちなみに卵の賞味期限表示は、平成11年から義務付けられるようなりました。
その期間はサルモネラの増殖が関係するので卵の保存温度によって異なります。
ですので季節によって変わるといったことになります。
賞味期限表示をいつにするかは直販の場合は生産者、量販店などの場合はバイヤーとパック事業者とが決めるのですが、
もちろん研究機関の調査などを参考にしています。
ある研究機関の調査では、サルモネラ菌の増殖が起こらない期間は、
■夏期(7~9月) 28℃前後では、
産卵後16日以内
■春秋期(4~6月、10~11月)23℃前後では、
産卵後25日以内
■冬期(12~3月)10℃前後では、
産卵後57日以内
となっています。
そのような結果をもとに生産者によっては
卵をパックした後より、夏季10日間、冬季21日間となっていたり、
年間を通して賞味期限は2週間としている業者もあります。
賞味期限切れ卵の安全に食べられるのかの目安は?
賞味期限というのは、「卵を生で食べられる期限」として、設定されていることがわかりました。
では、賞味期限を過ぎて、いつまで安全に食べられるのでしょうか?
これは卵の流通や保存状態によって変わってきます。
先ほどの説明どおり、
かなり余裕をもった日になっていることが多いです。
となると冬の間に採卵されたものであれば生で食べるのであれば流通時間を考慮しても
40日以上の余裕があることになります。
しかし、産卵後どれくらいたってからパッケージしているのか正確にはわかりません。
ですのでいつまで食べられるのか判断しかねます。
また、賞味期限内でも、卵の殻にひびが入っている場合などは、生で食べることはさけて、加熱調理したほうがいいです。
卵の賞味期限はあくまで、正常卵の状態が前提に決められているからです。
ということで正常な卵の賞味期限が切れた場合いつまで安全食べれるかの目安ですが、
生卵で食べるといった場合は、
夏期は賞味期限通りに食べたほうがいいです。
冬場は10日程度であれば、冷蔵保存をした状態であれば生卵でも大丈夫という
賞味期限表示日からの目安になります。
あとは、実際目でみた状態が割った際に
■黄身が崩れていないこと
■白身色が変わっていなこと
■卵を割ったときに異臭がしないこと
を確認してください。
そうしたことがなければ、安全に卵を食べることができます。
もちろん、よく加熱するということであれば、過熱をすることで殺菌ができますので
およそ、賞味期限表示日から30日ぐらいは大丈夫です。
しかし、その過熱というのは半熟といったものではなく、しっかり火を通す料理にして下さいね!
具体的に加熱処理でサルモネラ菌を死滅させるには
1分以上の間70°C以上の過熱が必要です。(他の食材と混ぜる場合は1分以上の間75°C以上)
また、夏場の場合は過熱をする場合でも賞味期限表示日から10日ぐらいを目安に食べるようにしてください。
冷蔵庫で保存した卵の賞味期限は、冬場常温保存したときの環境に似ているため、
過熱する前提であればおよそ1か月間は保存できるということになります。
生卵は常温保存可能なのか?
生の卵は常温で保存できるのでしょうか?
生卵は、基本的には常温で保存することができます。
ただし、直射日光が当たる場所だったり、暑すぎたりする場合は、もちろんサルモネラ菌などが増殖したりしますので
傷みが早くなります。
36℃以上で保存した場合は、1日でサルモネラ菌が食中毒になるほどに増殖してしまいます。
ので真夏は避けたほうがいいですね。
常温での保存方法は
風通しの良い冷暗所でしましょう。
また、もともと常温でなく、冷蔵保存してある卵を購入した場合は
常温ではなく、冷蔵庫で保存して下さい。
冷やされていたものの温度が大きく変化するとたまごの鮮度が低下します。
そしてサルモネラ菌の増殖の原因となります。
食品衛生法で定められている卵の保存は基本的には10℃以下の保存が望ましいされています。
ゆで卵は常温で保存可能?保存期間の目安は?
生卵は常温で保存が可能だということでした。
ではゆで卵にした場合はどうなるのでしょうか?
卵を加熱するとまた賞味期限や保存期間が生卵の時より伸びるのかと思う方も多いと思います。
しかし、実際はゆで卵の方が保存期間は短くなります。
理由は、卵は熱を加えると酵素の働きが無くなり、菌を殺すことができなくなるからです。
かえって腐りやすくなるということが保存期間の短くなる原因です。
ということでゆで卵の保存期間(賞味期限)の目安は、
3日以内です。
常温での保存は冬場であれば可能です。
夏期の常温でのゆで卵の保存は12時間程度しかもちません。
ですので、夏期はゆで卵は必ず冷蔵保存をするようにしてください。
また、ゆで卵は殻のまま保存したらいいのか殻を剥いた状態で保存したほうがいいのかですが、
殻付きの状態の方が保存は効きます。
また、固ゆでと半熟とですが、やはり半熟の状態ではあまり保存がききません。
殻をむいたゆで卵やヒビがあるゆで卵や半熟のゆで卵はその日のうちに食べてるほうがいいですね。
ま と め
今回は、卵の賞味期限表示切れ安全の目安と生卵とゆで卵は常温で保存可能かなどをお伝えしました。
賞味期限というのは、「卵を生で食べられる期限」として、設定されているためかなりの余裕を見てつけられている場合が多いことがわかりました。
保存の状況や温度にもかかわりますので一概にはいえませんが、過熱をするのであれば、卵の賞味期限切れの表示であっても10日ぐらい食べても大丈夫であるのですね。
卵を割った時の状態を確認することも必要ですが、今までのように賞味期限が切れているからと言って慌てて捨てなくてもいいのですね。
また、ゆで卵にすると熱を加えることで更に賞味期限が伸びるのではなく冷蔵保存でも3日以内に食べなくてはいけないといこともわかりました。
卵は、いつも冷蔵庫にあってほしい食材No.1です。
ですので、正しい知識をもって卵を扱うようにしていきたいものですね。